大阪・港区の動物病院「ゆうなぎ動物病院」|大阪市港区にある動物病院です。犬、猫、エキゾチックアニマルの診察、しつけ、トリミング、ペットホテルをお探しの方はご相談ください。

電話:06-6573-9111

早朝診療7:30から 年中無休

大阪・港区の動物病院「ゆうなぎ動物病院」

メニューを表示

診療科 消化器科

消化器科

食道や胃腸などの消化管だけでなく、胆嚢や肝臓、膵臓などを含めた消化器疾患に対応した診療を行っています。消化器疾患は症状がさまざまなであり、特徴的な症状がないことも多いため、精密な検査による診断が重要となります。
消化器の不調は嘔吐や下痢のほか、食欲低下やなんとなく元気がないといった症状で出る場合もあります。また、病気の種類が多く重症度も異なるため、思わぬ大きな病気が潜んでいる場合もあります。少しでも違和感を覚えたらお早めにご相談ください。

こんな症状ありませんか?

  • 食欲がない
  • 嘔吐している
  • 下痢をしている
  • 血便が出ている
  • 体重が減っている

症例

蛋白漏出性腸症

概 要

腸の異常によってタンパク質を十分に吸収できなくなると低蛋白血症や低アルブミン血症を引き起こします。そうした病気の総称が蛋白漏出性腸症です。
原因によって、慢性腸症(主にIBD)、腸リンパ管拡張症、消化管型リンパ腫の3つに大きく分類されます。

慢性の下痢や嘔吐といった消化器症状を示す場合もありますが、お腹や胸に水がたまる腹水や胸水、またはむくみという症状で見つかる場合もあります。

  腸からタンパク質が十分吸収できないために身体は痩せていきますが、腹水や胸水の重さによって体重は増加することもあります。

検 査

血液検査で低タンパク血症や低アルブミン血症が見られた場合、腸以外の原因を除外する検査を行います。

  • 肝機能検査(肝臓が蛋白を合成できているか)
  • 尿検査(タンパク尿によってタンパクが失われていないか)
  • 膵外分泌不全(消化酵素が分泌できない疾患がないか)
  • 糞便検査(寄生虫や原虫の感染がないか)

これらに問題がなく、出血や、皮膚の大きな傷など低アルブミン血症を引き起こすような原因が他になければ、腸の吸収不全があると判断されます。
X線検査では、腹水や胸水の有無や腫瘍がないかを確認します。
腹水や胸水の貯留があれば、一部を抜去して成分の検査をします。

腹部エコー検査では、腸に腫瘍性の病変がないか、腸の構造に変化がないかなどをみます。

内視鏡検査では、消化管の状態を内側から観察したり、消化管の組織検査をすることができます。
内視鏡検査による組織検査で判定できない場合、開腹手術によって腸の筋層まで切除する全層生検が必要になる場合もあります。
生検で得られた組織がリンパ腫かどうかを調べるため、リンパ球の腫瘍性増殖がないかを解析するクローナリティ検査を追加で行うこともあります。

治 療

食事反応性腸症:アレルギー対応フード、低脂肪食などを選択します。

抗菌薬反応性腸症:抗菌薬によって有害な腸内細菌の増殖を抑制します。

免疫抑制薬反応性腸症ステロイドと免疫抑制剤を併用することもあります。

以上のような治療を組み合わせたり、補助療法として、プロバイオティクス、プレバイオティクスといった腸内細菌を良い状態にする製剤や、腸の吸収不全によって不足したビタミンやミネラルを補う補助治療もあります。
消化管型リンパ腫の場合は、抗ガン剤の適応になりますが、孤立した腫瘤であれば切除することもあります。